 |
レッスン 風景 |
|
皆さんご自分のパンは、計量から焼き上げまで、
すべてご自身で作業していただきます。
共同作業ではありませんので、パンつくりの全てを体験することができ、
コツがしっかりと身に付きます。
|
 |
さあ ★
レッスンスタートです。 |
|
|
|
|
 |
本日作るパンの
説明が終わってから
それぞれ、ご自分のパンの
計量からはじめます。 |
|
|
|
|
 |
しっかり こねましょう!
最初はべたべたしますが…
だんだんなめらかになって、
まとまってきます★
つるっと捏ねあがったら、1次醗酵です!
|
|
|
 |
1次醗酵のお時間は…
本日のパンの説明と
今月のテーマのお野菜の
マメ知識★
それとちょこっとした
一品料理をお出しします。
今回は、
かぼちゃとクリームチーズの冷製スープ
|
|
|
 |
しばらく、待つと…
ぷっくりとパンが、ふくらんでいます!
嬉しい瞬間です★
ガス抜き…
分割… |
|
|
|
|
 |
ちょっぴり、休ませます。
ベンチタイム…
…ZZZ |
|
|
|
|
|
|
さあ!成形です★
今回は、 『かぼちゃのパン』 なので、
かぼちゃあんを包んで仕上げます! |
|
|
|
|
|
『エピ』 の生徒さんは、
中身のソーセージを巻き込んで、『麦の穂』の形にはさみでカット!
二次醗酵へGO! |
|
|
|
 |
家庭用電気オーブンにて焼く事で
ご家庭で再現できるように
学習します。 |
|
|
|
|
|